Sleipnir(スレイプニル)

ソフトの種類

ブラウザ、インターネットの閲覧


ソフトの入手

Fenrir Sleipnir
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/


きっかけ

マウスジェスチャーを使いたい!という思いを叶えてくれたブラウザがこれでした。
ver.1.XXの頃から使っているので、もう何年使ってるんだろう?
現在インストールしているのはver.2.91です。


ソフト解説

・カスタマイズ可能なマウスジェスチャー
・スキンでデザインを変更することが可能
・ボタンのカスタマイズが可能
・ActiveXのon/off、スクリプトのon/offなど、切り替えが簡単なセキュリティ機能
・検索窓が搭載されている
・独自のプラグインで機能を追加できる

などなど、多彩な機能を搭載しているブラウザです。
レンダリングエンジンはIEのものを使用。閲覧履歴はIEと共通、お気に入りはIEとは別で、独自の物です。


良いところ!


・マウスジェスチャーで快適!
1番の特長はこのマウスジェスチャーでしょう。
マウスジェスチャーだけでほとんどの操作が可能なのは大きな魅力です。
カスタマイズも比較的簡単です。

・タブブラウザ!
日本でのタブブラウザの先駆けとも言えるのがSleipnir。
タブの幅は自由に設定でき、タブの固定や自動更新、アドレスのコピーなどかゆいところに手が届く多彩な機能。
タブの開き方も細かく設定できます。はっきり言って完璧です。


悪いところ!


・お気に入りがIEと共通じゃない!
データのインポート・エクスポートは可能ですが、共有は出来ません。
履歴はIEと共通なのに・・・IEはIEでたまに使うので、これは結構痛かったりします。

・検索バーに検索候補が出ない!
IEでは、IE6、7ならGoogleツールバーなど、IE8なら搭載されている検索窓で検索候補が出てきます。
しかしSleipnirでは追加のツールバーに対応していませんし、検索窓は検索候補に対応していません。
検索候補を使うのに慣れてしまっていると、非常に不便に感じちゃうんですよね。

・設定画面がわかりにくい!
設定画面を整理することなく機能を追加していったせいか、ゴチャゴチャして非常にわかりにくくなってしまっています。
ちょっと設定を変えたいのに、全項目をいちいちクリックして探すことがしばしば・・・
また、個人的に不要であるjigブラウザとの連携設定など、邪魔な項目があるのが気になります。


総評

長い間愛用していましたが、悪いところへの不満がジワジワ積もった結果、IE8へと乗り換えてしまいました。
次期バージョンのver.3に期待したいと思います。