Paragon Backup&Recovery Free Edition

ソフトの種類

ハードディスクのイメージ化、イメージからのハードディスク復元


ソフトの入手

Paragon Backup&Recovery Free Edition
http://www.paragon-software.com/home/db-express/


きっかけ

ハードディスクを丸ごとイメージにしてバックアップ、復元が出来るソフトがあるというのを以前窓の杜にて見つけ、先日ハードディスクを交換する機会があったので使用しました。

以前はParagon Drive Backupという名前でしたが、ver.10にバージョンアップする際にこの名前になりました。
レビューは、ver.9を使っての感想です。


ソフト解説




良いところ!


・フリー!
もう、とにかくこの一言に尽きます。
フリーでこんなソフトがあるということが素晴らしいです。

・丸ごとバックアップ!
ファイルごとのバックアップとは違い、Windowsのシステム、レジストリといった物も含めた全てをバックアップ出来ます。
PCに何かトラブルがあっても、完全にバックアップ当時の状態に復元できます。

・復元用のCDが作成出来る!
復元用のブートメディアを作成出来ます。
CDやUSBに書き込めば、Windowsがインストールされていなくてもそれぞれからソフトを起動して復元出来ます。
バックアップを取ったら、同時にブートCDを作っておくことをお勧めします。


悪いところ!


・イメージファイルが独自形式!
イメージファイルは独自の物で、仮想ドライブソフトなどを使ってイメージファイルから特定のファイルを取り出す、ということが出来ません。

・バックアップ・復元は時間がかかる!
バックアップ・復元には結構時間がかかります。
実際にバックアップ・復元と行いましたが、約40GBのデータでそれぞれ3〜4時間ほど掛かりました(USB接続の外付けハードディスクにバックアップ、そこから復元)。
寝てる間の時間を利用しましょう。

・ソフトが英語!
アイコンの雰囲気で大体操作出来ますが、英語のわからない人には敷居が高いです。


注意点

・設定やファイルはバックアップ当時の状態にしか復元出来ない!
当然ですが、ハードディスクを丸ごとバックアップするので、その当時の状態にしか復元できません。
復元する際は、現在の必要なファイルをバックアップしておく必要があります。


総評

イメージでバックアップ出来て、フリー。
これだけでもう十分です。
動作も問題ありませんし、是非ともインストールしてバックアップを取っておくことをお勧めします!